
スズキが新車を発表しました。
昨年(2015年)のジュネーブ・モーターショーに
「iK-2」と言う名前で登場したコンセプトカーが
市販モデルとして販売されるそうです。
その車の名前は、バレーノです!
今回は、バレーノについて、
いろいろ調べてみました。
発売日
スズキバレーノの日本発売日は、2016年3月9日。
昨日、発売になったばかりです。
排気量
バレーノのグレードは、「XT」「XG」の2種類。
グレードによって、排気量が違います。
「XT」は、1.0リッター。
「XG」は、1.2リッター。
どちらのグレードも排気量は小さめです。
ダウンサイジング、軽自動車よりちょっと大きめ
スペック
XT
スズキ新開発の直列3気筒DOHC直噴ターボ「K10C」エンジンと6速ATを組み合わせています。
最高出力:82kW(111PS)/5500rpm
最大トルク:160Nm(16.3kgm)/1500-4000rpm
JC08モード燃費:20.0km/L
XG
イグニスなどにも使われている直列4気筒DOHC自然吸気「K12C」エンジンとCVTを組み合わせています。
最高出力:67kW(91PS)/6000rpm
最大トルク118Nm(12.0kgm)/4400rpm
JC08モード燃費は24.6km/L
「XT」「XG」ともに、前輪駆動。
全長x全幅x全高:3395×1745×1470mm
ホイールベース:2520mm
スポンサードリンク
価格
XT
1,617,840円(税込)
XG
1,414,800円(税込)
バレーノは、トランクにも工夫が見られます。
トランクルームに、9.5インチのゴルフバッグやベビーカーを横置き出来るんです。
今まで、コンパクトカーだとゴルフバックを真横に入れられませんでした。
ゴルフをやる方の車選びの幅が広くなりそうですね。
今、街中を見渡すと、かなり軽自動車の台数が増えたと思います。
今の軽自動車は、本当に良く出来ていますよね。
でも、パワーを64ps規制を破ることが出来ずにいます。
ゆとりのある走りを求めるなら、やっぱりコンパクトカーが良いですね。
軽自動車税も上がりましたが、まだ普通自動車よりは安い状況ですね。
ただ、バレーノは、維持費が少し高くても十分なメリットがありそうです。
安全・走り・居住性・荷物の積載量などなど・・・
バレーノは、おもしろい存在になりそうですね。
スポンサードリンク
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。