
S660を見て一言、かっこいいですね。
ホンダがS660に込めた思いは、「オープンエアの気持ちよさを、日常へ」。
オープンカー、2シーター、ミッドシップの三拍子がそろえば、収納スペースに期待しちゃいけないということはわかっています。
S660のトランクはどのくらいのものを積むことができるのか!?
S660のカタログにトランクのことについて書いてなかったので、S660のトランクについて調べてみました。
S660が販売開始したとき、ホンダのディーラーにS660(6MT)の試乗車があるので試乗しませんか?
といわれたのですが、私はそのとき、ホンダS660に興味無かったので運転しませんでした。
今思うと、運転しておけばよかったなと後悔しています。
S660の評判がすごく良いんでビックリです!
納車に1年待ちとか・・・
気持ちがエスカレートして、S660欲しいな~になっています。
ホンダS660のトランクについて
では、S660のトランクを見てみましょう。
S660のエンジンは、ミッドシップなので後ろに配置されています。
ということで、トランクは前にあります。
↓こんな感じです。
出典:http://various-cars-nedel.blog.so-net.ne.jp/2015-05-23-S660-TestDrive
出典:http://various-cars-nedel.blog.so-net.ne.jp/2015-05-23-S660-TestDrive
幌(トップカバー)をしまう場所が、トランクになります。
オープンにしているときは、幌(トップカバー)をしまっているので、トランクが無いということになります。
完全に、走り&運転を楽しむ車に仕上げられています。
家族のいらっしゃる方には、ファーストカーとして所有するにはかなり無理が出てきますね。
S660α(アルファ)は消費税税込みで218万円。
SHUTTLE(シャトル)HYBRID(ハイブリッド)XのFFは消費税込みで219万円。
たぶん、家族会議でS660は却下されるでしょうね。
家族のいらっしゃらない方でも、S660を購入するのはちょっと躊躇してしまいますね。
最低でも、二人で一泊旅行できるくらいのトランクスペースがあればと思ってしまいます。
S660のメリットは、
- オープンカーである
- 運転が楽しい
- 走りが相当にすごい
- カッコイイ
以前、オープンカーに乗っていたので、オープンカーの楽しさ・爽快さはすごく良くわかります。
クローズドボディー(屋根つき)では、味わえない開放感は最高です。
S660でワインディングを走ったら楽しいだろうなと妄想するこのごろです。
S660のトランクスペースがほぼ無いことは、車好きにはデメリットに感じることも無いかもですね。
スポンサードリンク
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。